こんにちは。福岡のアパレル会社で働くochiです。
遂に4月に入りいよいよ春本番!
春らしいお出かけをした〜い!ということで今回は、舞鶴公園で開催中の

『福岡城さくらまつり』へ行ってきました。
『福岡城さくらまつり』とは?

『福岡城さくらまつり』とは、毎年3月末〜4月初めに福岡市内の桜の名所《舞鶴公園》で開催されているイベントです。

大濠公園そばの三ノ丸広場から鴻臚館広場まで、約1000本近く咲く桜でお花見を楽しむのはもちろん、沢山のキッチンカーが並ぶグルメエリアにキッズパーク、スタンプラリーなど丸1日楽しめるイベントが満載です。
今年の『福岡城さくらまつり』の開催日程は、
2025年3月26日(水)〜4月6日(日)
11:00〜22:00(ライトアップは18:00〜22:00)
午前中からたっぷりと楽しめますが、18時からは《さくらライトアップ》という夜間のライトアップイベントも開催。

チケット制にはなりますが「春の天守閣」がお目見えし、夜桜と一緒にこの時期だけの幻想的な景色を楽しめます。
今が見頃の桜スポットがたくさん!
実は私はさくらまつりの時期に舞鶴公園に行くのは初めて!
もちろん名所だということは知っていましたが、いつも人が多そうだし桜はご近所の公園で眺めることができたらいいか…という感覚でした。
いざ訪れてみると当たり前ではありますが…、近所の公園とは全然違います!!!

まずは桜の多さに感動!!
まさかこんなにも沢山の桜の木があったのかと驚いたほどに、どこを見ても桜でいっぱいで目の保養でした。
桜の木の種類も様々で、ソメイヨシノに枝垂れ桜、ヤマザクラなど約19種もの桜を楽しめます。

私が訪れたのは3月29日とさくらまつり開始後の最初の週末でしたが、まさに満開!
あいにく気温は寒く曇り空ではありましたが、桜はとっても綺麗でした。
私のオススメは「桜園」エリア!
ソメイヨシノが多いエリアとのことですが、沢山の桜の花々に圧倒されたのでぜひ桜を思いっきり堪能したい方は訪れてみてください♪

ちなみに今回はひたすらお散歩スタイルで会場内を歩き回っていましたが、ゆったり過ごしたい方は多聞櫓のエリアにさくら茶屋もあり、雰囲気よく楽しめそうでした。
グルメエリアも豊富で楽しい♪

そして「さくらまつり」のもう1つの楽しみといえばやっぱり《グルメエリア》ではないでしょうか!
グルメエリアは三ノ丸広場と鴻臚館広場の大きく2つのエリアに分かれていて、お店の多さにもビックリ!
キッチンカーや屋台のお店が約90店舗も大集合で、特に鴻臚館広場はグルメがメインのお祭りかな…?と思ったほど賑わっていました。

ドリンクに食事系にスイーツもと、お店の数が多い分種類も多いのが嬉しいですね♪
テーブルも数が多いので(イスはないので立食でしたが)、人の多さの割にサッと利用できたのも良かったです。
大人も子どもも楽しめるアクティビティも!

その他にも広い公園内には様々なアクティビティエリアも!
小さな子も嬉しい巨大なふわふわ遊具や、乗馬体験、人力車に大道芸人の方のステージパフォーマンスなどもあり、気づけばあっという間に時間が過ぎてしまいました。
今回は舞鶴公園で開催中の『福岡城さくらまつり』について紹介しました。
私にとっては初めての『福岡城さくらまつり』。
やっぱり人は多かったものの、それ以上に満開の桜に癒され、グルメでお腹も満たされ大満足でした!(あとは気温がもう2、3度高ければ最高…!!)
『福岡城さくらまつり』は今年は4月6日(日)までの開催です。
がっつりお花見を楽しむもよし!ぶらりとお散歩で立ち寄っても充分楽しめる場所なので、ぜひお出かけしてみてくださいね♪