こんにちは。福岡のアパレル会社で働くカフェ好きのochiです。
今日は2025年4月に誕生したワンビルの中にある、オープン前から楽しみにしていたランチスポット!

『天神福食堂』へ行ってきました!
『天神福食堂』とは?

住所 | 福岡市中央区天神1丁目 |
営業時間 | 月〜土曜日→11:00〜20:00 日、祝日→11:00〜17:00 |
2025年4月24日にオープンした、ワンビルこと「ONE FUKUOKA BLDG.(ワンフクオカビルディング)」。
その5階フロアに誕生したのが天神最大級の食堂!『天神福食堂』です!
“食堂”と名が付いていますが、一般の私たちももちろん利用OK♪
自家製の健康的な食事メニューをお手頃価格でいただけるのが特徴です。
5階へは蔦屋書店そばにあるエスカレーターで上ると食堂の入り口に到着します。
店内の様子は?

店内は、食堂だけどきちんと天神らしくお洒落〜!
そして店内が広い!お席も約200席ほどご用意されているんだとか。

テラス席、カウンター席、テーブル席と種類も沢山あったので、様々な人数でも対応できそうなポテンシャルを感じました…!

中にはコンセント付きのテーブルもあり、とってもありがた〜い!
大きなガラス窓があるので店内は明るく、5階といえど高さもあるので窓際のお席は眺めも◎♪
ちなみに、私が訪れたのはプレオープン日の12時過ぎという大混雑時だったため10分ほど通路に並びましたが、12時半すぎると列も解消され、席もサッと簡単に見つけることができる印象でした。
お店のスタッフさんにもお話しを伺うと、プレオープン日は最初に200人ほど並び一斉に入場したので混雑したけど、普段はそんな並ばないと思いますよと仰っていました。
とってもスピーディー!食堂の注文方法は?
さて、ここからは食堂の利用方法について紹介します。
(食堂のシステムって学校でも職場でもちょっとドキドキしませんか??)
まず最初に、『天神福食堂』はセルフ方式、完全キャッシュレスです!

お店に入る時にスタッフさんから、QRコードが載っているタグを受け取ります。
こちらを持って、まずは席探し!
席を確保できたら、こちらのタグのQRコードをスマホで読み取り、メニューを選んで注文します。(注文は会員登録しなくてもOK!)
ペイペイやクレジットカードでお支払いを済ませると(交通系ICを利用する場合は券売機対応)、スマホに自分の番号とバーコードが表示されます。

あとは店内にある画面に表示されるのを待つだけ!

画面に自分の番号が表示されたら、自分が注文したカテゴリーの場所に受け取りへ。

カウンターにある読み取り機でスマホに表示されたバーコードをピッとしたら、商品をカウンターから受け取って完了です!
混雑していた時間帯にもかかわらず、注文してから料理を受けとるまで5分程!と、提供がはやかったです。
天神のど真ん中ですが、サッとランチ食べたい!という時に良いかも♪
ちょっと気になったのは、番号のスクリーンが見にくい席に座るとちょこちょこ移動して見に行く…となってしまったのでそこだけご注意です!
メニュー
お店では時間帯によって、メニューが「ランチメニュー」と「アペリティーボメニュー(カフェメニュー)」の2種類があります。(日曜日と祝日は両方のメニューを提供。)
今回は平日ランチタイムに訪れました。


バランス良い定食メニューに、カレーやうどん、パスタやラーメンなどのメニューもありました。
「かけうどん」は400円〜、ランチコーヒーも100円と、毎日利用しやすい価格設定がうれしいですね♪
注文したメニュー
豚肉の生姜焼定食 900円

今回私が迷いに迷って注文したのがこちら!
「豚肉の生姜焼定食」です!
お肉がジューシーな生姜焼きに、マカロニサラダに切り干し大根、サラダに味噌汁、と副菜もきちんと揃ってるのが食堂の良さ!
お味も美味しくごはんが進み、1000円以下で定食がいただけて大満足です♪
返却は奥にある返却口でトレイ以外をザッと流しに入れればOKで、時間もかからず簡単でした。
今日は2025年4月24日にオープンした、ワンビル5階にある『天神福食堂』について紹介しました。
個人的には以前天神で働いていた時によく福ビルでランチをしていたので、ワンビルに変わってもこの場所でお手頃にランチができる場所ができて、とっても嬉しかったです。
最初の注文システムさえ慣れればスムーズなので、グループでもおひとりランチにも使いやすいと思います。
次はアペリティーボタイムに行き、コーヒーやデザートを楽しみたいです♪