こんにちは。福岡のアパレル会社で働くochiです。
お肌を保つのに常に良いもの探し続けている30代。
以前『Biodance(バイオダンス)』の「ハイドロセラノールリアルディープマスク」について紹介しましたが、
前回フェイスパックを使用し満足度も高かった私は、

同じく『Biodance』のゲルトナーパッドを使ってみました!
Biodance(バイオダンス)セラノールゲルトナーパッド

こちらが韓国発のスキンケアブランド、Biodance(バイオダンス)の「セラノールゲルトナーパッド」。
トナーパッドにも種類がありますが、前回使用したマスクと同じ“ブルー”が目印のセラノールシリーズを使ってみることにしました。
Biodanceの独自成分セラノールで、鎮静ケアのD-パンテノールや、5種のセラミドに10種のヒアルロン酸が入ってパックと同様に、保湿や赤みが気になる方向けのトナーパッドです。
ゲルトナーパッドとは?
ところで皆さん、「トナーパッド」ってこれまで使用したことはありますか?
私は最近その存在を知ったのですが、
「トナーパッド」とは、韓国で誕生し日本でも注目されているスキンケアアイテム。
丸いコットンに予め化粧水や美容液が染み込んでいるため、コットン要らずで簡単に使いやすいのが魅力です。
そして通常のトナーパッドとは少し違うのが、Biodanceの「ゲルトナーパッド」!
ゲル加工したシートにたっぷりエッセンスを染み込んでいるので、肌へ直接シートが触れず、刺激を最小限に抑えてくれます。
使い方は?
ゲルトナーパッドの使い方は大きく2つ!
・拭き取り化粧水として使用する
・ミニパックとして使用する
ちなみにトナーパッドとパック両方を使う場合は、朝にトナーパッド、夜はパックで使用するのがオススメだそうです。
使ってみた感想は?
フタ&ピンセット付きで使いやすい!

Biodanceのトナーパッドはボトルタイプの容器に入っていました。
液はシートにたっぷり吸収されているので持ち運び時に溢れる心配がないのが◎!

更にはピンセットも付属で付いているので、清潔に使用することができます。
プルプルでし〜っとりなシート!

そしてシートを触ってビックリ!
“ゲル”という名のとおり、とってもプルップル〜でゼリーのようなしっとりシートです♪
シート自体がちょっと厚めなのも、リッチさを感じれて良い!
更によく見てみると、片面はエンボス加工のシートで少しボコボコ。
拭き取りシートとして使うときはこちらの面を使いますが、シート自体がプルプルなので特に摩擦も感じずスーッと滑らせることができます。

パックとして使う時は、先ほどとは反対側にあるコットンタイプの面を使用。
密着度もよく、私は乾燥しがちな頬部分や赤みが気になるアゴ部分に使っていますが、とくに朝の時間はパッと使えて便利です。(こちらのパックは最大20分まで)
お肌にうるおい&艶アップ!

ちなみにシートを使い終わり、水分がなくなるとこのような薄いシートに。
使い心地はパックのときと比べると、1回使うだけで中から水分が保たれている!という感覚まではなかったのですが、パックの時よりも毎日しっかりケアしていたためか、全体的にくすみやザラつきが減り、使い始めてから1週間ほどで「最近肌ツヤいいね」と友人に言われたときはとても嬉しかったです。
1箱に60枚シートが入っているのも、ケチケチせず使えてよかった!◎
今回はBiodance(バイオダンス)の「セラノールゲルトナーパッド」について紹介しました。
スキンケアの中に初めてトナーパッドを取り入れてみましたが、最初はあまり工程が増えると続かないかも…という不安もあったものの、簡単に開け閉めできるフタや、サッと拭き取りや、3〜5分ほどでパックもできるのが、何より簡単で良かったです。
気になった方はぜひ使ってみてくださいね♪