今年も開催!『タイフェス福岡2025』を振り返り♪《前編》

イベント

こんにちは。福岡のアパレル会社で働くタイ好きのochiです!

先日ブログでも紹介したとおり、

2025年5月24日、25日は待ちに待った、福岡タイフェス!!

今回は初日のお天気が100%雨予報だったので、もし中止になってしまったらと心配でしたが…無事に開催!

今年も初日スタートから参加してきましたよ〜!

既に開催期間は終わってしまいましたが、東京でのタイフェスに続き《前編》《後編》と分けてしっかりレポートします!

今回の『タイフェス』を知らなかった方にはぜひ来年の参考に。そしてタイフェスへ訪れた方は一緒に思い出を振り返っていきましょう♪

『タイフェスティバル福岡2025』とは?

今年で6回目を迎える『タイフェス福岡』

年に1回開催される福岡最大のタイイベントで、今年は「タイMonth」とよばれる5月に、天神中央公園で2日間にわたって開催されました。

『タイフェスティバル福岡2025』の感想は?

前回は真夏の8月開催だったこともあり、時間も15時からのスタートでしたが、

今回の開催時間は10時と午前中からの開催!

夜の20時まで丸1日タイフェスを楽しめます。

というわけで初日の24日、10時ちょうどに会場の天神中央公園(貴賓館前)に到着。

会場付近はやっぱり大雨です…!

雨ということもあり、まだ準備が完了していないブースもちらほらありましたが、予定されていた全ブースが出店。

お客さんも悪天候にしてはスタート時からなかなかの数のお客さんがいて、タイ好きとしては胸がアツくなりました…!

しかし今回のタイフェス、個人的には悪天候で良かったこともありまして、

それは…ブースがまわりやすい!&ステージが観やすい!!

時間が経つにつれて、飲食ブースは列ができている場所もありましたが、例年より比較的はやく購入できました。

また、ステージの観覧席もしっかり雨対策がされていて、前方でゆったり観ることができました。

福岡のタイ料理が大集合!

タイフェスの楽しみは…、やっぱりタイ料理!

今回は昨年よりタイ料理&ドリンクブースも増えていて、福岡のタイ料理屋さんも沢山集結していました。

ブースが増えているということは、メニューも幅広くなっているということで、様々なタイ料理を食べることができたのが良かったです!

例えばこちらは高宮にあるタイ料理屋さん『トゥックワン』「カオモックガイ」!

「カオモックガイ」とはタイのビリヤニ。タイ料理屋さんでもなかなか出会わないメニューなので、絶対食べる!と決めていました。

せっかくなので、オプションでレッドカレーもプラス♪

そのままでも充分美味しいビリヤニに、大きなチキン、更には途中からレッドカレーを掛けて味変です!

屋台メニューというのにとっても贅沢で本格的なタイ料理がいただけて大満足でした!

平尾のタイ料理屋さん『バンダル』で販売されていたのは、タイ式油そば「バミーヘン」

そのままでもお味が付いていてシンプルで美味しかったですが、お店前に用意されていた調味料を自由に足して好みの味にカスタムできました。これぞタイ料理の醍醐味!という感じで楽しい〜!

個人的にはほんの少し辛さをプラスすると更に好きでした。

他にも薬院大通のタイ料理屋さん『プラウチャイ』

こちらではタイ料理の定番!「パッタイ」を注文しました。

辛さが苦手な人にも食べやすい甘めなタイ式焼きそばは、丼もの器にたっぷりと量が入り大満足でした。

デザートには、再び『バンダル』でマンゴーにたっぷりのココナッツがもち米にかかった「カオニャオマムアン」や、『プラウチャイ』でタイ料理のお供にピッタリな「タイミルクティー」もいただきました!

普段はあまりできないタイ料理屋さんをハシゴし、タイグルメをここぞとばかりに堪能!大満喫のグルメ&ドリンクブースでした♪


福岡タイフェスレポート、長くなってきたので(グルメをいっぱい食べたので…)

《前半》はここまで!

明日更新の《後編》では、引き続き今年のタイフェスについて、ステージや物販ブース、今年1オススメだった主催者ブースについて、たっぷりと語りたいと思います。

ぜひ明日のブログもお楽しみに♪