こんにちは。福岡のアパレル会社で働くochiです。
今回は大濠公園のそばにオープンしたばかり!手土産にもピッタリなスイートポテトの専門店

『ひょうたん島』へ行ってきました!
『ひょうたん島』とは?

『ひょうたん島』とは、2025年7月18日にオープンしたばかりのスイートポテト屋さん。
地下鉄大濠公園駅の2番出口から徒歩3分ほどの場所にあります。

実はこの『ひょうたん島』は、元々は鹿児島県の南にある種子島のお店で、
自家農園で育てられた安納芋や、安納芋を食べて育ったニワトリが産んだタマゴなど、種子島産のこだわり素材で作られた、無添加&グルテンフリーの「スイートポテト」をいただけます♪
お話を聞いてみると、種子島にルーツを持つ店長さんが、福岡でも広めたい!という想いでスタートされたお店だそうです。
店内の様子は?

お店の中に入ると、すぐ目の前にはスイートポテトがズラリと並ぶ、大きなショーケース!
そしてお隣には“エコなアイテム”を中心に集めた雑貨コーナーもありました。

私が訪れた時は、「台湾漁師バッグ」やノンカフェインの「小麦コーヒー」、更にはタイの竹編みの餅米入れ「ガティップカオ」も!
週もしくは月替わりでアイテムを変え、今後は島の野菜や砂糖なども取り扱う予定だそうです。
メニュー

この日のメニューは大きく分けて「スイートポテト」と「冷やし焼き芋」の2つ。
「無添加安納芋すいーとぽてと」のメニューは幅広く、
・プレーン・プレーン(ラム酒なし)・種子島たんかん
・種子島ナッツ・ブリュレ(プレーン、ラム酒なし)
他のお店にはない、種子島の特産をコラボしたメニューが印象的でした。
注文したメニュー
今回購入したのは、こちらの3種類!

プレーン 500円

ふわっとラム酒が香る大人なスイートポテト!
安納芋の甘さにラム酒の風味が特別感を演出してくれて、とにかく美味しい〜!!
実は2層になっていて、上のスイートポテトはなめらか、下のお芋はみっちり&皮付きで、食感の違いも楽しい!
1個がずっしりと大きめなサイズ感ですが、気付けばあっという間に無くなってしまう食べやすさもお気に入りです。
ブリュレ(ラム酒なし)550円

店舗限定の「ブリュレ」!
ジャリッとしたキャラメリゼが美味しい〜!
こちらはラム酒無しなので、お芋の素朴な味わいかな〜と食べる前は想像していたのですが、お芋自体がしっかり甘いので、充分にリッチな甘みでビックリでした!
甘党の私は、今回購入したメニューの中ではこの「ブリュレ」が1番お気に入りです♪
種子島たんかん 530円

初めていただく「たんかん」は、ひと口食べた瞬間オレンジ!!
柑橘系のスイートポテトってこれまで食べたことがなかったので、なんだか新鮮!
ピューレ状にして生地に練り込んでいるとのことで、お味も風味も爽やか〜!
夏にピッタリなお味でした。

ちなみに…、今回スイートポテトは冷たいままいただきましたが、トースターで3分ほど温めると焼き立て感を味わえるそう♪
すぐ食べたい方向けに、店舗内にはトースターも用意されていました!
焼き芋(1個100円※日によって変動あり)
こちらは冷やし焼き芋!

半分に割ってみると、ひと目で蜜のたっぷりさがわかります。
実際に食べてみても、ねっとり甘〜い!!
甘いけれど重たさはなく、この日はサイズ感も小ぶりだったので2〜3個パクっと食べてしまいました♪
焼き芋は秋の寒くなってきた頃に…というイメージでしたが、夏にいただくひんやりと冷えた焼き芋も最高です!
今回は大濠公園駅そばに新しくオープンしたスイートポテトのお店
『ひょうたん島』について紹介しました。

お散歩がてら大濠公園でいただくも◎ですし、お土産にも喜ばれること間違いナシなスイーツでした!ぜひ訪れてみてくださいね♪