【高宮】『高宮庭園茶寮』で新しい息吹とともに里山の旬のランチに舌つづみ

福岡グルメ

昨年の秋に続き某婦人会の新年会で「高宮庭園茶寮」幸せランチコースを堪能してきました♡

こんもりした森の中に旧貝島邸があることや、数年前におしゃれな茶房になったことも以前のブログで知っていましたが、これまでは車で近くを通り過ぎるだけでした・・・。

車を停めてエントランスに立った瞬間に思わず撮った写真がこちら!!

寒空の中、周りの木々を眺めつつ、ご婦人方と一緒に「素敵~♡」と写真を撮りながらゆっくりと坂道を上ります。

高宮庭園茶寮とは!?

「高宮庭園茶寮」は2022年4月に歴史的建造物である高宮旧貝島家の邸宅と庭園を改修してオープンしました。

今回は敷地内に新しく建てられたモダンなレストランでランチをしましたが、中庭を挟んだ旧邸宅でもランチやお茶を楽しまれているお客様もいらっしゃいました。

旧邸宅の方では茶室などを借りてイベントや展示会、チャペルもあり結婚式やパーティーを開催することもできます。

住所福岡市南区高宮5丁目16-1
営業時間ランチ 11:00~15:30
ディナー17:30~21:30 (22:00 金土祝前日)
茶房  11:00~16:30
定休日月曜日(祝日の際は火曜日)
入園料無料(旧高宮貝島家住宅 高宮南緑地)

茶房でのお茶の様子はこちら・・・

レストランの様子

今回私たちが案内されたのは、披露宴やパーティなどもできそうな広いホールです。

とっても高~い天井に大きくモダンシャンデリア・・・中庭の見える明るく大きな2面の窓があり、開放的な空間です♡

また、私たちの席の後ろには広々とした清潔感のあるオープンキッチンもありました。

ランチコースメニュー

メニューは月毎に変わり、九州で取れるその季節の旬の食材をふんだんに使っているとのこと。また、その素材を生かすため最小限の調味料を用い、出汁にもこだわった創作和食です。

ランチコース3,800円、5,000円、8,000円の3種類。

今回は幹事の方の計らいで5,000円のメニューを少しアップグレードしたコースをいただきました!

壱の皿  炙りサーモン 胡麻醤油

弐の皿 帆立貝柱オーブン焼き 唐墨バター

お椀  蕪のすり流し 博多葱

お魚 旬魚 鰆あご出汁 柚子

お肉  糸島豚ロースの低温焼き 甘味噌ジャポネソース

ご飯 ご飯・香の物・お味噌汁

甘味 季節の果物と甘味

ひと皿ひと皿、まずは素敵な器とその盛り付けを目で見て楽しみ、一口かみしめる程にその素材の甘味や風味・・・お出汁や柚子の風味を感じるお料理でした。

表現力が乏しい私は美味しい!美味しい!の連呼でしたが、味わいだけでなく見た目にも美しく五感で楽しめるお料理に婦人会の皆さんも大満足でした。

食後に庭園を散策

美味しいお食事でおなかも満たされた後に、皆さんと一緒に冬の庭園を散策いたしました。

1月末の庭園は落葉樹は葉を落として枝のシルエットが際立ち、冬ならではの風情を感じます。

お庭をよく見ると、しだれ梅に小さなつぼみ・・・木の陰にひっそり椿の花・・・少しずつ春の気配を感じます。

1本だけピンク色の小花をつけた低木があり、桃の花?と思って近づいてみると枝までピンクで俯き加減のお花がなんともかわいらしく咲いていました。

ググってみたところ、マユミという名前のピンクの花をつける低木がありましたが、花の咲く時期が5~6月だったので結局木の名前は判明せず・・・

中庭からは私たちがお食事をした建物や、母屋の横には大きな広葉樹がありました。

今回は冬の高宮庭園茶寮で美味しいお食事とお庭を堪能しましたが、いろんなお花が咲き乱れる頃、やや新緑の季節にまた訪れてみたいと思います。

アパレルでデスクワークしているアラシックスティーです!?
運動大好きで休みの日はインディアカ、カーブスで体脂肪燃焼に励んでいます!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
福岡グルメ