こんにちは、ochiです!
以前イムズ内を散歩していた時に、地下1階で見かけたこちらのお店。

私の記憶ではテラス席もある、ちょっとお高めなレストランだったような…?
《TOYOTA KYUSHU》と書いているし、車屋さん…?でもなんかカフェっぽい…??
その時は入る勇気も無くそこから立ち去りましたが、疑問はその後思わぬところで解決されました。

VIOROの地下で見かけたこのポスター。イラストが可愛い〜と近づいたところ、TOYOTA KYUSHU…アレだ〜!!!?とすぐに合点がいきました。
ポスターの文章を読み、コワーキングスペースだったのかとスッキリ。
コワーキングスペースはまだ慣れておらず少し緊張しますが、《どなたでもご利用いただける》と書かれていたので、早速このブログを書きがてら行ってみることにしました。
Garraway F(ギャラウェイ エフ)とは?

《Garraway F》もとい《TOYOTA KYUSHU Co-Creative Connected Lounge 「GarrawayF」》は、その名の通りトヨタ自動車九州が開設したコワーキングスペースです。
そもそもコワーキングスペースとは、レンタルオフィスのように個室やブースとしてのスペースではなく、カフェのようなオープンな場所で個々の作業をするスペースのこと。また、それぞれが交流できる場ともなっているのが特徴です。
そしてこの《Garraway F》を運営しているのが福岡のコワーキングスペースの先駆者Zero-Ten Parkです。今私が1番行ってみたいコワーキングスペース、タイにある《ザ カンパニー》も運営している会社なんですよ…!行ってみたい!!
イムズにオープンしたのは2019年の6月。その前が私の記憶にもあったレストラン《BISTRO ONO》だったそうです。
利用方法は?
お店に入るとコンシェルジュのスタッフさんが案内や利用方法を教えてくれます。
初めての人は入り口のカウンターで、アプリを2つインストールしなければいけません。

ここ《Garraway F》のアプリと、コロナの対策としての接触確認アプリです。
《Garraway F》のアプリで会員登録をし、次回からはチェックインすることで入場できます。
また、最初に名刺の有無を尋ねられました。無くても大丈夫でしたが、その際はメモで記入しないといけないので、ある方がスムーズに受付が完了すると思います。
料金は?
利用料金は1日500円と、他の市内のコワーキングスペースと比べてもお手頃だと思います!(訪れた時はコロナ対策の為、4時間で退出制でした。)ちなみに学生や初めて利用する人、または新規の人と同行者の方は無料とのことで、初めて以外でもお得が多そうなところが良いですね。
今はコロナの為お休み中とのことでしたが、通常は飲み物もフリードリンクとありがたい!
また、レンタルで充電器はもちろん、iPadやYouTubeの撮影スポット、プレステ5のレンタルまであるのはとても魅力的に感じました。