今こそ火の用心!「消火器」「消火剤」の種類とは?

その他

2024年、年明け早々から火災のニュースを度々目にし

最近も近いところで火災が発生したりで

「本当に気をつけなきゃ〜〜」と思って日々過ごしていた今日この頃。

ちょうど(?)このタイミングで年に数回行われる町内の消防訓練が行われるとのことで、早速行ってまいりました!

消防訓練

過去に何度か練習用の消火器を触ったことはありますが

実際にはなかなか消火器を使う機会もなく(いや、あったらイヤだ…!)

もしものためにしっかり勉強していきたいと思います。

『火災が発生した時は「ピノキオ」を思い出してください』と、消防の方からの説明。

「ピノキオ」とは…、

→ ピンを抜く

→ ノズルを抜き火に向ける

→ 距離をとる

→ レバーを押す

では早速消火活動開始です!

『消化器を触る前に「火事だ〜〜」と叫んでください!」

\火事だぁ〜〜!!/

そして、すかさずピンを抜く!

次は、ノズルを抜き

火元に向ける!!

しっかり距離をとったら…

レバーを押す!!

「消火器」「消火剤」の種類とは?

ちなみに…、以前消火器を放射している映像を見た記憶では“白い煙のような粉末”を想像していましたが、実際に使用する消火器の中にはピンクの消火剤 が入っているとのこと。

ほほう。最近は白じゃないんだぁ、なんて思いながら調べてみると…

消火剤種別は4種類。

第一種粉末→白色または淡緑色

第二種粉末→紫色

第三種粉末→淡紅色(ピンク)

第四種粉末→淡青色または灰色

着色も種別によって分かれているとは!

知らなかった。

そして、私がよく目にする職場やお店にある業務用消火器「ABC消火器」というものだそう。

この「ABC」とは火災の種類のことで、それぞれ適応する火災が【A】【B】【C】で分かれています。

⚪️A火災・・・木材や紙などの普通火災に対応

🟡B火災・・・ガソリンや灯油などの油火災に対応

🔵C火災・・・配電盤やコンセントなどの電気火災に対応

消火器にもマークで記載があるそうなのでチェックしてみると、

職場の消火器はきちんと【A】【B】【C】全てに対応されていました!


なんとなく、火災が発生したときは消火器!とは思っていたのですが

今回の消防訓練に参加してみて

消火器、消火剤について調べてみると知らないことばかりでした。

なんだか博学になった気分♪(笑)

火の用心はもちろんですが、もしもの時のために消火器のことを深掘りしてみるのはいかがでしょうか?^^

追伸

ピノキオの説明をお聞きしていたときに

『キ は 気持ちを落ち着かせて・・・』と。確かに落ち着かなきゃね。と思っていたのですが…、

色々調べてみると「気をつけて距離をとる」が正解。

訓練といえどまさに、落ち着いて話聞けよっ!と心の中で自分にツッコミを入れてしまいました…!

FOR(フォー)は福岡のアパレル店員がお届けする情報発信ブログ。ファッションや福岡グルメ、オススメスポットなどワクワクする情報をお届けします!
InstagramとTikTokも更新中!
※ 記事の内容は取材時点での情報です。

Instagramをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
Instagramをフォローする